News
公式 Twitter

美術史に輝く、
巨匠たちザ・グレイツの競演。
スコットランド国立美術館は、上質で幅広い、世界でも指折りの西洋絵画コレクションを有する美の殿堂です。1859年の開館以来、購入や地元名士たちの寄贈や寄託などによってコレクションの拡充を続け、世界最高峰の美術館の一つとなりました。
本展は、そのようなスコットランドが誇る至宝の中から、ラファエロ、エル・グレコ、ベラスケス、レンブラント、ブーシェ、スーラ、ルノワールなど、ルネサンス期から19世紀後半までの西洋絵画史を彩る巨匠たちの作品を展示します。
さらに、同館を特徴づけるゲインズバラ、レノルズ、ターナー、ミレイといったイングランド出身の画家に加え、日本ではなかなか見ることのできないレイバーン、ラムジー、グラントなどスコットランド出身の代表的な画家たちの名品も多数出品。
油彩画・水彩画・素描約90点を通じ、西洋美術の流れとともに、ヨーロッパ大陸と英国との文化交流から、英国美術がはぐくまれた様子を紹介する機会にもなることでしょう。
美術史に輝く巨匠たち(THE GREATS)の競演をお楽しみください。
みどころ
「THE GREATS 美の巨匠たち」が集結
ラファエロ、エル・グレコ、ルーベンス、ベラスケス、レンブラント、ヴァトー、ブーシェ、コロー、スーラ、ルノワールなど、西洋絵画の巨匠たちの名がずらり。約90点の油彩画・水彩画・素描作品で西洋美術史をたどります。
美の殿堂より一挙来日
世界的に名高い西洋絵画コレクションを誇るスコットランド国立美術館。日本初公開となるベラスケス初期の傑作《卵を料理する老婆》など、スコットランドが誇る至宝の数々を、日本で鑑賞することができます。
魅力あふれる英国絵画
ゲインズバラ、レノルズ、ブレイク、コンスタブル、ターナー、ミレイといったイングランド出身の画家と、レイバーン、ラムジー、ウィルキー、ダイスなど日本ではなかなか見ることのできないスコットランド出身の代表的な画家たちの名品を多数紹介します。
スコットランド国立美術館
ヨーロッパで最も壮大な景観をもつ首都の一つであり、世界遺産に登録されたエディンバラ。その中心部に位置するスコットランド国立美術館の素晴らしい建物と館内の様子を描いた作品を紹介します。
- ジェームズ・バレル・スミス
- アーサー・エルウェル・モファット
ルネサンス
フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマを中心に芸術文化が花開いた、ルネサンスという偉大な創造性の時代を、著名な絵画と素描で紹介します。宗教画だけでなく、より世俗的な作品も描かれ、芸術家に求められた役割の幅広さやパトロンの興味や嗜好の多様性を示しています。この時代の芸術の国際的なつながりを示すものとしてエル・グレコの作品も展示します。
- アンドレア・デル・ヴェロッキオ(帰属)
- ラファエロ・サンツィオ
- パリス・ボルドーネ
- エル・グレコ
バロック
17世紀のヨーロッパでは、革新的な画家たちが従来の世界観を覆そうとしました。オランダでは、レンブラントが聖書や神話の登場人物に深い人間性を与えて見るものの共感を誘い、スペインでは、20歳の若きベラスケスが、日常のささやかな題材を偉大な芸術の域にまで高めてかつてないリアリズム絵画を制作しました。また、ルーベンスの習作からは、この時代の芸術家たちの制作過程を垣間見ることができます。
- レンブラント・ファン・レイン
- ペーテル・パウル・ルーベンス
- ディエゴ・ベラスケス
- アンソニー・ヴァン・ダイク
グランド・ツアーの時代
18世紀のパリでは、幻想的な理想郷を描いた絵画が好まれました。ブーシェによる華々しくも牧歌的な大作は、この時代のフランス絵画を象徴する作品の一つです。イギリスでは、肖像画が発展し、三大画家と呼ばれるゲインズバラ、レノルズ、ラムジーが活躍。また、イギリスのコレクターたちが、美術品の購入や文化的教養を深めるために「グランド・ツアー」と呼ばれる大規模なヨーロッパ旅行をした時代で、グアルディによるヴェネツィアの美しい風景画などが、熱心に収集されました。
- フランソワ・ブーシェ
- トマス・ゲインズバラ
- ジョシュア・レノルズ
- フランチェスコ・グアルディ
19世紀の開拓者たち
19世紀は肖像画や風景画などが、引き続き好まれる一方、世紀半ばに活躍した外光派や、その後の印象派、ポスト印象派など、革命的な個人やグループの画家たちが登場して大きな変革をもたらした時代でもありました。スコットランドのグラントによる華麗で伝統的な「グランド・マナー」の肖像画、文学や物語をテーマにしたミレイの感傷的な魅力を持つ作品、コンスタブルらによる革新的な風景画などの英国絵画に加え、フランスのコロー、ルノワール、スーラらの印象的な絵画を展示します。
- フランシス・グラント
- ジョン・コンスタブル
- ジョン・エヴァレット・ミレイ
- ジャン=バティスト・カミーユ・コロー
- ジョルジュ・スーラ
- クロード・モネ
- ピエール=オーギュスト・ルノワール
- ポール・ゴーガン
エピローグ
アメリカの風景画家、チャーチはヨーロッパで学び、各地を旅行しました。圧倒的で記念碑的な作品《アメリカ側から見たナイアガラの滝》は、スコットランドのつつましい家庭に生まれ、アメリカに渡って財を成した実業家が、母国への感謝の気持ちを込めてスコットランド国立美術館に寄贈した大作です。
- フレデリック・エドウィン・チャーチ
展覧会概要スコットランド国立美術館 THE GREATS
美の巨匠たち
THE GREATS:
Masterpieces from the National Galleries of Scotland
美の巨匠たち
THE GREATS:
Masterpieces from the National Galleries of Scotland
東京会場日時指定予約制- ※ご入場には事前予約が必要です。
- ※ご入場には事前予約が必要です。
- 9:30~17:30
- 金曜日、7月2日は9:30~20:00
- (入室は閉室の30分前まで)
「スコットランド国立美術館 THE GREATS
美の巨匠たち」広報事務局(ユース・プラニング センター内)
〒150-8551 東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル4F
- E-mail: greats2022@ypcpr.com
- TEL : 03-6820-8105
- FAX : 03-6821-8869
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
神戸会場
[ただし
- 9:30~17:30
- 金曜日と土曜日は19:30まで
- ※入場は閉館の30分前まで
「スコットランド国立美術館 THE GREATS
美の巨匠たち」広報事務局(ユース・プラニング センター内)
〒150-8551 東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル4F
- E-mail: greats2022@ypcpr.com
- TEL : 03-6820-8105
- FAX : 03-6821-8869

〒650-0034 神戸市中央区京町24番地